2017年09月04日
ゆりぐみ(5歳児) |
今日は運動会のよこう演習2回目がありました!
先日の音楽リズム教室で最後の指導を受け、今日は前回よりも堂々と演奏できたように思います。(鼓隊の写真は音楽リズムの時のものです)
今年は『成美保育園生誕70周年』ということで記念に衣装も新しくなりました。子ども達の元気な笑顔を一緒に届けられるよう、また頑張ってきた成果を見ていただけるようにあと少し気持ちを引き締めていきたいと思います。
かけっこ、縄跳びでのマスゲーム、騎馬戦、リレー等 年長組ならでは競技も見どころです!! 安全・健康面に気を配りながら保護者の皆様と一緒に運動会を楽しみ、盛り上げていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。
|
|
|
2017年08月31日
ふじ組(4歳児) |
運動会を心待ちにしているふじ組のみんな。毎日カラーガードや玉入れ、かけっこと楽しんで取り組んでいますよ。運動会を通して、一生懸命頑張ることや、勝負の面白さ、友だちと一緒にできる嬉しさを感じてもらいたいなぁと願っています! 運動会への期待感が高まるようにと、保育室の壁面も“玉入れバージョン”に変えたり、運動会当日に飾る万国旗を一人ずつ描いたりと、着々と準備を進めています! 子どもたちは何よりお家の方に今までの頑張りや自分のかっこいい姿を見せることに意気込んでいますよ! どうぞ、楽しみにしていてくださいね。 親子競技ではデカパンレースをします!一緒に楽しみましょう☆
|
|
|
2017年08月31日
かんな組(2歳児) |
今月は運動会に向けて様々な競技に取り組んでいます。かんな組では運動会での踊りを楽しんでおり、曲が流れると元気いっぱい踊ったり、歌ったりとそれぞれ楽しむ姿がみられますよ。
来月は外に出る機会が多くなるので、水分補給をしっかりして熱中症にならないよう気をつけていきたいと思います。
また、かんな2歳児の運動会の他の競技も楽しみにしていてくださいね☆
|
|
|
2017年08月31日
かんな組(1歳児) |
八月も今日で終わり、明日からは九月です。 四月にかんな組になってから、少しずついろんなことができるようになってきました。
今月はエプロンを自分で着ることにも挑戦しましたよ。 首を通してから腕を通す、これだけのことですが子ども達には難しいようです。 少しずつできるようになり「先生見て」「出来たよ〜」と嬉しそうな声も聞かれるようになってきました。 手を拭いたり、口を拭いたりすることも上手になってきましたよ。 出来た喜びを共感し、次への自信につなげていきたいですね。
次は・・・エプロンをたたむこと♪ 出来るかな〜?
|
|
|
2017年08月30日
さくら組(3歳児) |
運動会が近づいてきて子ども達の気持ちも盛り上がっています。 今年はさくら組になったので楽しみにしていたバルーンに取り組みます。 みんなの力をひとつにして気持ちを合わせてきれいなバルーンにしたいと思います。
お家の方もたくさんの応援よろしくお願いします。 親子競技もありますので、ご協力お願いします。
|
|
|
|
|