保育士日記

2016年11月29日 ふじぐみ(4歳児)

 生活はっぴょうかいも終わり、ゆったりとした時間の中、今日は毎月楽しみにしている工作をしました。

「おちばのそうじ」という工作で早く落ち葉の掃除をしたくて楽しみにしながらハサミを動かしていました。
 曲線のところで悪戦苦闘している子もいましたが、切り終わってクレヨンで色を塗ったら自分だけのちりとりができ、嬉しそうに落ち葉を集めていましたよ☆

 掃き掃除、お家でも頑張ってくれるかな?

2016年11月21日 ゆりぐみ(5歳児)

 今日は、みんなでバスに乗って県民会館に行き、開催されている【越中アートフェスタ】のワークショップに参加してきました。みんなで大きい絵を描くことが楽しみで、わくわくしていた子どもたち。全員で手分けして、古城公園にいる動物たちを描きました。「ここ、何色がいいかなぁ?」「○○色に塗ろうよ」などと友だち同士で相談し、協力し合いながら、完成させていきました。一人で描く時とはまた違う喜びを感じ、また、絵を描く楽しさを満喫でき、大満足だったようです。
 一人ひとりが丁寧に描いた動物の絵と、今日みんなで取り組んだ共同画は、23日(水・祝)まで展示されますので、ご家族お揃いで見に行ってもらえると嬉しいです。

2016年10月31日 ふじぐみ(4歳児)

 今日はみんなでハロウィンパーティをして遊びました。ハロウィンの歌に合わせてお部屋の中を歩き回ってお友だちとじゃんけんをして勝った子どもが「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子を交換し合いました。みんなとっても楽しかったようでじゃんけんで負けても「はい、どーぞ!」と嬉しそうにお菓子をあげる子どもの姿が見られました。
帽子をかぶって仮装した子ども達がとってもかわいっかったです。
また様々な行事を楽しんでいきたいと思います。

2016年10月31日 かんな組(0歳児)

今月もお友だちが増え、賑やかに過ごしています。

 過ごしやすい気候になってきたので、お外へ出かける機会をたくさん作ることができました。
 またお部屋ではマットやボールなど運動用具に触れる機会も作ってみましたよ。新しい用具に興味を持ってくれダイナミックに遊ぶ姿が見られました。

 これからも元気いっぱい過ごしてほしいものです!!

2016年10月29日 かんな組(2歳児)


 晴れた日に、戸外へお散歩に出掛けました。小学校のグラウンドで思いっきり走ったり、鉄棒にぶら下がったり、落ち葉を拾ったりして遊びました。落ち葉を探している時には、「赤い葉っぱ見つけたよ!」「この葉っぱ穴があいてるよ!」と教えてくれたり、葉っぱを踏み、「カシャカシャ音するね!」などとお話をしながら戸外遊びを楽しみました。子どもたちはビニール袋に拾った葉っぱを嬉しそうに入れ、おみやげに持ち帰りました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
ページトップに戻る