
2020年11月26日
ゆり組(5歳児) |
ゆり組は、楽しいことが盛り沢山の今日この頃!
・古城公園に行ってきました。 秋の紅葉がとてもきれいで、みんな葉っぱを踏み鳴らしたり、舞い散る葉を掴もうとしたりして楽しんでいました。 七五三のお参りをして、みんなで大きくなったことを感謝し、これからも元気に過ごせますようにとお願いもしてきました。また、広場で「だるまさんが転んだ」をしました。思い切り体を動かしてポカポカになりました。 ・園で芋ほりをしました。 みんなで植えたさつま芋の苗がぐんぐん育ち、土の中の芋はどうなっているのかなとワクワクしながら掘りました。大きいもの、小さいもの、ずっと長い根っこだけ、、、等いろいろありました。作物が育つ喜びと全てが上手くいくとは限らないことを学べました。
・もうすぐはっぴょう会。 毎日一生懸命に練習している子どもたち。みんなで心を合わせ、お家の人に見てもらいたいと意気込んでいます。はっぴょう会を楽しみにしていてくださいね!
|
|
|
2020年10月30日
かんな組(2歳児) |
10月31日はハロウィンの日ということで、今日はハロウィンの遊びを楽しみました。2人組になって新聞紙を持ち、かぼちゃを落とさないように運んだ後に、順番にかぼちゃを積み重ねていくゲームをしました。子どもたちは楽しそうに繰り返し遊んでいました。 また、「トリックオアトリート!!」と子どもたちが元気に言うと、保育士がクラッカーであめを飛ばすと拾いに行き、「見て!いっぱい拾ったよ!」「いろんなのあるよ!」などと言葉のやりとりを楽しみながら活動に参加していました。
|
|
|
2020年10月30日
ゆり組(5歳児) |
先日、セーフティリーダーさんによる、交通安全指導がありました。 交通ルールについて話を聞いた後、横断歩道と踏切を渡る練習をしました。 @止まる A右、左、右を確認する B音を聞く C手をあげて渡る この4つを守って渡りました。みんな、真剣なひょうじょうでした。 4月からは小学生です。小学生になったら自分で歩いていかなくてはならないので、しっかり身に付けていってほしいと思います。
|
|
|
2020年10月29日
かんな組(0歳児) |
かんな組0歳児のお部屋に新しいお友だちが2人増えて賑やかになりました。 月齢の小さな赤ちゃんから元気に歩き回るお友だちまで、月齢差がありますが、それぞれ楽しみ笑顔がいっぱいの毎日です。 マットのお山で遊んだ時は、四つん這いになって斜面を登ること楽しさを感じて何回も楽しんでいました。 降りる時は、お尻で滑ったり立ってバランスとりながら斜面を歩いて降りるお子さんもいました。 手足の力を使って楽しみながら強い身体になっていけたらと思います。
|
|
|
2020年10月27日
さくら組(3歳児) |
10月から音楽リズム教室と絵画教室が始まりました。音楽リズムは高島先生、絵画は大谷美術学園の先生方よりご指導いただいています。どちらも初めてのことで目を輝かせて、興味津々に取り組んでいます。 お家でも教室があった日はどんなことをしたか、話を聞いてみて下さいね。
|
|
|
|
 |