2017年12月06日
0歳児〜5歳児 |
ある日の土曜日・・・ 小さいクラスから大きいクラスのお友だちが一緒に過ごしていたところ、お兄さん、お姉さんたちが、優しく年下の子たちに絵本を読んであげていました。 とても微笑ましいひと時でした。
|
|
|
2017年12月01日
かんな組(0歳児) |
生活はっぴょう会が終わった後も、みんなお気に入りの動物の帽子と洋服を身に着けて、踊ったり、「いない いない ばあ」をしたり、その恰好のままで遊んだりしています。 とてもかわいいかんな組のお友だちです!
|
|
|
2017年11月30日
かんな組(1歳児) |
先日のはっぴょうかい「なきごえバス」では、ねこ、いぬ、かえる、ぞうになってステージへ! 幕があいてたくさんのお客さんがいる中、泣くこともなく楽しんでいる姿が見れたように思います。最後まで温かく見守ってくださりありがとうございました。
寒い日がつづきますが、天気の良い日にはお外へ! 子どもは風の子元気な子で、園庭にいくとはしゃいで走りまわったり、どんぐり探しをしたりとおもいっきり遊びました。
|
|
|
2017年11月30日
かんな組(2歳児) |
先日行われた生活はっぴょう会では、たくさんの拍手ありがとうございました。
どの子も笑顔で楽しめていたように思います! 大好きなお家の方を見つけ手を振る姿、照れながらも楽しんで参加する姿など、いろんな姿が見れて私達もとても楽しかったです!
お部屋では、はっぴょう会ごっこを楽しんでいます。 子どもたちに、何の役をしたいか聞いてみると 「私、クレヨンしたーい!」 「カスタネットしたい!」 と、みんな喜んでいろんな役を楽しんでいますよ。 セリフや、移動するタイミングなども覚えていて、よく見ていたんだなぁと、私達の方がその姿にビックリしてしまいました。
これからもまだまだはっぴょう会ごっこブームは続きそうです♪♪
|
|
|
2017年11月28日
さくら組(3歳児) |
生活はっぴょう会では、楽器あそび・劇あそび、どちらも元気いっぱい楽しんではっぴょうできました。 19人で力を合わせて頑張ったことが、きっと子ども達の自信につながることと思います。
今日はふじぐみのみんなと一緒に、花壇にチューリップの球根を植えました。球根を初めて見る子も多く「まつぼっくり?」と不思議なものをみるようなひょうじょうでした。 春になってチューリップが咲くことを知ると、歓声をあげている子ども達でした。球根の向きを考えて土の上に置き、優しく土をかけて芽がでることを楽しみにしていました。 花が咲くころには、みんなふじ組ですね。楽しみですね。
|
|
|
|
|