保育士日記

2018年07月25日 さくら組(3歳児)

 7月24日火曜日にとうもろこしの皮むきをしました。給食の先生の説明を真剣な眼差しで聞き、ドキドキワクワクしている子どもたちでした。皮はとても固く、なかなか実までたどりつかず、苦労していました。黄色い大きな粒が見えると「すごーい!でてきたー!」と歓声をあげていました。その日の全園児のおやつになるためたくさん皮をむいてくれました。なんと!6本むいた子もいました。
とうもろこしの皮むきは初めての子が多くとても良い経験になりました。またお家でもお話を聞いてみて下さい。

2018年07月24日 かんな組(1歳児)

 暑さに負けず水遊びを楽しんでいます。
カップに水を入れたり、水鉄砲にも挑戦!顔に水がかかってもニコニコでした!お水トンネルでは、大喜びの子供たち!みんなの笑顔がかわいいです!
 夏はこれからが本番!楽しい毎日を過ごしていこうね!

2018年07月19日 かんな組(0歳児)

 連日の猛暑の中、暑さで体調を崩さないようにお部屋の中で水遊びを楽しんでいます。
(準備等ありがとうございました)
 
 水に触るのを怖がる姿も見られますが、水の感触を楽しんでいる友だちの姿を見たり、時々水をかけてもらっている内に気持ちよさが伝わってきて無理なく楽しんでいる感じです★

 まだまだ暑い日が続くので開放的な気分で水遊びを楽しんでいきたいと思います!!

2018年06月28日 かんな組(2歳児)

 かんな組2歳児では身の回りのことを自分でできるように毎日がんばっています!
エプロンを畳むのが苦手だった子ども達も毎日保育士と一緒に畳み方を確認しながら行い、少しずつ上手になってきました☆!
ズックを履いたり脱いだりすることや、衣服も着脱もがんばっています。

お家でもがんばってね♪

2018年06月27日 かんな組(1歳児)

 暑い日が続いていますね。そんな中でもかんな1歳児組は、毎日元気いっぱいです。風船あそびやクレヨンなど、いろんな遊びを楽しんでいます。
七夕まつりももう少しですね。子どもたちは、短冊にシールはりをしましたよ。きっと楽しみにしていることと思います。

ページトップに戻る