
2017年08月30日
さくら組(3歳児) |
運動会が近づいてきて子ども達の気持ちも盛り上がっています。 今年はさくら組になったので楽しみにしていたバルーンに取り組みます。 みんなの力をひとつにして気持ちを合わせてきれいなバルーンにしたいと思います。
お家の方もたくさんの応援よろしくお願いします。 親子競技もありますので、ご協力お願いします。
|
|
|
2017年08月29日
かんな組(0歳児) |
まだまだ暑い日が続いていますが、かんな組0歳児のお友だちは元気いっぱいです。 何度か、お部屋で水遊びをして楽しみました。空のプールの中にみんなで入り、バケツの中の水をチャプチャプ触ったり、ハンカチを濡らしたりしました。冷たい水が気持ちよかったようで、満足そうでした。 また、最近みんな給食の時「自分で食べたい。」という気持ちが出てきて、今までは食べさせてもらうことが多かったのですが、フォークを使ったり、手づかみをしたりと一生懸命です。たくさん食べて大きくなろうね☆
|
|
|
2017年07月31日
かんな組(0歳児) |
成美保育園の花壇は、今日も元気に咲き誇っています。そして、かんな組0歳児の子どもたちも毎日元気に過ごしています。 最近は、手指を上手に使ってめくったり、はがしたりするおもちゃで遊んだり、暑いので、沐浴をしたりして楽しんでいます。 思いきり遊んだ後は、疲れて、給食も待てずに、少し寝てしまうこともありますが…。 これからもみんなでたくさん遊び、楽しんでいきたいと思います。
|
|
|
2017年07月29日
さくら組(3歳児) |
先日、とうもろこしの皮むきを体験しました。 とうもろこしが皮に包まれている状態を見ることが初めての子が多く、驚いていました。 なかなか皮がむけず、精一杯の力をふりしぼって顔を真っ赤にしていました。苦労して皮をむき、とうもろこしが出てきた時の喜びは大きかったようです。とうもろこしは、その日のおやつに全園児がおいしく頂きました。 給食の先生にとうもころしの髭の数だけ実があることや、夏の旬の野菜についてのお話を聞き食≠ノついて興味が持てたようです。 保育園では、毎日給食時に食材や栄養についての話や、料理によって切り方が違うなどを知らせています。料理を作って下さる方への感謝の気持ちも持ってほしいと思っています。また、お家でもお話聞いてみて下さいね。
|
|
|
2017年07月28日
かんな組(1歳児) |
夏が近づくこの季節 雨が降ったり暑い日が続いたりしていますが夢中になっていろんな遊びを楽しんでいるかんな組1歳児です。
手足をぬらしたり、シャワーがかかって大はしゃぎする子、おそるおそる水に近づいたりする子などいろんな姿が見られる水遊び。 この時期ならでは見られるカエルを虫かごごしからのぞいて目をまんまるにして興味深々でみていました。 室内でも思いっきり元気に遊んでいます。
これからもみんなでたくさん楽しもうね♪
|
|
|
|
 |