保育士日記

2016年02月02日 さくらぐみ(3歳児)

「Dream Come True 〜ゆめがかなう〜」をテーマに作品づくりを進めてきました。
6日(土)まで開催しているのでご家族そろって観に来てもらえると嬉しいです。

 ◎共同製作→ゆめのせかいへようこそ☆
 ◎個人製作→みて!みて!かがやくぼく・わたし
 ◎個人製作→ひとりでおかいものいけるよ!
    
 未来の自分を夢見て楽しんで作りました。細かいものもはさみで上手に切れるようになり一人ひとりこだわりをもって仕上げましたよ。
 染め紙では、色が少しずつにじんでいく様子に感動して友だちと見せ合いっこしながら楽しみました。
 夢への入り口を是非くぐってみてくださいね!

 毎日、なりたい自分を嬉しい顔をして眺めているさくらぐみの子ども達です☆

   

2016年02月02日 かんな組(0歳児)

 かんな組0歳児は、大きく育った手と足の型をとり、初めてクレヨンも使って作品をつくりました。
保育士と一緒に楽しんで取り組む子、初めてのスタンプの感触に驚く子の姿がありました。みんなそれぞれ、とてもいいお顔の作品に仕上がりましたよ。 

2016年02月01日 ふじ組(4歳児)

 みんなが楽しみにしていた作品展が始まりました。
ふじ組は、だ・い・す・き・たかおかをテーマに自分たちの住んでいる高岡の街を作りました。

 ◎のりもの(個人)…空き箱を組み合わせてオリジナルの世界で一つの乗り物を作りました。自家用車、スポーツカー、パトカー、トラック、ブルドーザー、飛行機などいろいろ楽しいものが出来ました。空箱に折り紙をはる作業は大変でしたが、根気よく取り組んでいました。

 ◎標識(個人)…いろいろなマークに興味を持っている子どもたちです。図鑑の中から好きなマークを探して描きました。標識の意味も知り、たくさん覚えたようですよ。

 ◎タウンマップ(個人)…こんなお家があったらいいな〜と夢を膨らませて作りました。玄関、窓、ポストなど切りばりして作りました。屋根の模様も素敵になりましたね。窓を開けるとニコニコの笑顔でこどもたちが出迎えてくれます。ぜひ、開けてみて下さい。

 ◎御車山(個人)…将来の夢を御車山に乗せました。花のところもみんなで協力して作りました。みんなの夢が叶うといいですね。

 ◎新幹線かがやき・万葉線アイトラム(共同)
高岡のシンボル、新幹線と万葉線を作りました。紙をはったり、色を塗ったり、模様を描いたり、友だちと協力する姿が見られました。出来上がった時は一つのものを作り上げた達成感を味わえたようです。新幹線、万葉線に乗っている自分も描きました。みんなで楽しくどこへいくのかな。

 作品展を通してまた大きく成長した子どもの姿が見られました。一人ひとりがしっかり自分の考えや思いをもち、ひょうげんできるようになってきました。お子さんといろいろお話をしながら、楽しく見て頂きたいと思います。

2016年02月01日 ゆり組(5歳児)

 作品展を開催中です!!ゆり組では、『こんなにおおきくなったよ〜もうすぐピカピカのいちねんせい〜』をテーマに、いろいろな製作遊びを楽しみました。共同製作では、友だち同士でアイディアを出し合い、試行錯誤を繰り返しながらも協力して進める姿が見られました。徐々に出来上がっていく過程をみんなで楽しみ、喜びを共有することができました。個人製作では、自分の思いをのびのびと満足いくまでひょうげんできました。一つひとつの作品から、お子さんの成長を感じ取っていただけると嬉しいです。

・園舎(共同)…園舎の色ぬりや窓枠作りは全員で取り組みました。その他の階段や看板などのパーツはそれぞれ担当をクジで決め、責任を持って作りましたよ。お子さんの担当を聞いてみて下さいね。

・等身大の自分(個人)…大きくなった自分の大きさを知るために描きました。二人組になり、紙の上でポーズをとった自分の体の輪郭を、相手に描いてもらいます。顔のパーツや服の模様などは自分で描き加え、絵の具で塗りました。30人の絵が集まると、圧巻です!!まさしく、『みんなちがってみんないい』作品になりました。

・ゆめのランドセル(個人)…就学を楽しみにできるよう、ランドセルを作りました。「こんなランドセルがあったらいいなぁ〜」という子どもたちの希望が詰まっています!ふたの部分に切りばりで装飾したり、中に時間割を入れたりしました。実際に背負うこともでき、みんな喜んでいます。

・ノート(個人)…ランドセルの中に入っている手作りノート。中には、保育園での思い出や小学校での抱負が書かれています。大切に、見てあげて下さいね。

・花(個人)…園舎、園庭の周りを色鮮やかに彩っています。どんな花がいいか、一人ひとり花びらの色や形を工夫し、こだわって作りました。

 どこをがんばって作ったか、自分の作品の説明はお子さんがして下さると思います。お子さんとの会話を楽しみながら、どうぞご覧ください。

2016年02月01日 かんな組(2歳児)

かんな二歳児の作品展での作品紹介です。

 ・げんきなおさるさん(ハサミ、のり、マジックを 使って)
 ・ほかほか てぶくろ(なぐり描き,ひも通し)
 ・かお(絵の具のひと筆描き)

 いろいろな遊びを通して、手先が細かく動かせるようになったことや、ひとつの遊びに持続して進められるようになったことを感じました。みんな大きくなりましたね…。

 子ども達の可愛らしく元気な作品をぜひ見てくださいね。
ページトップに戻る