
2016年06月30日
かんな組(0歳児) |
今月も新しいお友だちが増えて、賑やかになってきました。少しづつ慣れてゆく姿が嬉しく思います。
お外に出たり、おもちゃで遊んだり、それぞれが自分のやりたいことを見つけて活動する姿がほほえましく思います。
先日、避難訓練があり消防車にふれる機会がありました。大きい車にびっくりしてしまう子、くぎづけになる子、大きすぎて気付かない子など感じ方はそれぞれ。これからも色々な経験をさせてあげたいなと思います。
|
|
|
2016年06月30日
ゆりぐみ(5歳児) |
今日はゆり組が楽しみにしていたクッキングでした。給食の先生に教わりながらフルーチェを作りました! フルーチェの素を入れた途端、「うわぁ〜いい匂いする♪」「甘い匂いする!」と嬉しそうに匂いをかぎ、牛乳を入れて混ぜた時には、「トロトロなっていくー!」「ぷるぷるやぁ!」と少しずつ変わっていくのを不思議そうに見ていました。 今回はフルーチェにバナナをトッピングしました。そのバナナも子どもたちが包丁で切りましたよ! 包丁を使うときドキドキしていた子もいましたが、先生の話をよく聞き、猫の手の約束を守って落ち着いて行うことが出来、上手に切れました。 完成すると、「おいしい♪」とフルーチェのおひげをつけながら嬉しそうに食べていましたよ!!
|
|
|
2016年06月16日
かんな組(2歳児) |
7月7日の七夕の集いを心待ちにしている子どもたち。毎日、七夕の集いの踊りを楽しんでいます。
部屋ではおりひめとひこぼしを製作しました。初めてはさみを使い、ドキドキの子どもたちでしたが、上手にお星さまができました。 また、のりを使って輪つなぎにも挑戦しました。可愛らしいおりひめとひこぼしができ、子どもたちも笹の葉に飾り付けるのを楽しみにしています。
|
|
|
2016年06月09日
さくら組(3歳児) |
今日は子どもたちが楽しみにしていた保育参観日でした♪ 自己紹介をして自分たちの名前を言ったり、お家の方とのふれあい遊びを楽しんだり、踊りを踊ったりしました。
給食も一緒に食べましたよ。 お家の方と一緒に食べた給食はいつも以上においしかったようで、何回もおかわりをする子どもたちの姿も見られました。
楽しい時間もあっという間に過ぎましたが、今日は子どもたちの日頃の様子を見て頂けたかなと思います。 お忙しい中参観に来て頂きありがとうございました。
|
|
|
2016年06月03日
ゆりぐみ(5歳児) |
今日は待ちに待った海王丸パークへ遠足の日でした。アイトラムに乗って出かけることができるのは年長組だけなので、きっと年中組の頃から楽しみにしていたのではないでしょうか。広小路駅でアイトラムが近づいてくるのを本当に嬉しそうに見つめていた子どもたちでした。 海王丸パークでは、実際に船の中を見学させていただきました!急な階段やたくさんの段差に戸惑いながらも、船長室や医務室、厨房や船員室などいろいろな部屋に興味津々!!異空間に始めは不安な顔で『迷子にならんかなぁ』と言っていた子どもたちでしたが、甲板に戻った後は、『すごかったね』『いろんな部屋あったね』『夢みたかった』と大興奮で話していましたよ。 その後も、お花の迷路やアスレチック、おいしいお弁当にお絵かきと、今日の遠足もとても楽しめたようで笑顔いっぱいのみんなでした。たくさん歩いてくたくたになったようですが、心の中は大満足だったようです。またお子さんにお話を聞いてみてくださいね♪
|
|
|
|
 |