
2018年06月23日
さくら組(3歳児) |
今月は虫歯よぼうデーから始まり、時の記念日、高岡消防署の方による避難訓練など、いろいろな行事がありました。 初めての体験も多く、ドキドキわくわくしている子ども達でした。
もうすぐ七夕です。短冊に好きな絵を描きました。子ども達の願いも一人ひとりから聞いて、心をこめて保育士が書きましたよ。みんなの夢が叶いますように・・・。
先日、初めての散歩コースに挑戦しました。川沿いの地子木町の公園まで行きました。千保川を見て「わー、海だ!」と何とも可愛い発言でした。公園では、草花を摘んだり、走りまわったりして元気に遊びました。また、いろんなところへ行って、体力をつけ、暑い夏を乗り切りたいと思います。
|
|
|
2018年06月14日
かんな0歳児組 |
今日は火災の避難訓練があり、放送と同時に抱っことおんぶで無事けがもなく第2避難場所である成美小学校に避難することができました。 消防車の近くで記念撮影してみましたよ★
今月から、0歳児に3人のお友だちが増え5人になりました。
生活も1歳児と別になり、ゆったりと過ごしています。 一人ひとりの発達段階に合わせて楽しく過ごしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
|
|
|
2018年06月09日
ふじ組(4歳児) |
6月10日は時の記念日です。子どもたちは、数字や時計に興味をもっていたため、1から12までの数字を書いてみることにしました。 数字のうたをうたったり、数字をなぞったり、自分で書いてみたりして楽しみました。
自分だけの時計ができて、とても喜んでいました。
|
|
|
2018年05月29日
ゆり組(5歳児) |
先日蒔いたあさがおの種から、かわいい双葉が出てきて、喜んでいるゆり組のみんなです。今日は、双葉の間から、小さな本葉も出始めているのに気づき、驚いたり、お互いに教えあったりしていましたよ! また、今日はもうひとつ別の苗を子どもたちに見せながら植えました。子どもたちにはあえて“何か”は伝えず、何が咲くのか、何がなるのかを楽しみに今後観察やお世話を楽しんでいくよていです。早速苗の香りを確かめたり、知っている野菜や花の名前を言ったりする姿が見られ、興味を持ってくれたようです。子どもたちの気づきや疑問を大切に受け止めながら、一緒に観察やお世話を楽しんでいきたいと思います☆
|
|
|
2018年05月28日
かんな組(0・1歳児) |
かんな組0.1歳の部屋で過ごして2ヶ月経とうとしています。5月から0歳児に新しいお友だちも増えてお部屋は賑やかです。つたい歩きで部屋の中を探索♪ 友だちと一緒に手をつないで笑いあったり、好きな遊びを見つけて楽しんでいる姿などいろんな姿が見られていますよ〜!! 天気の良い日には散歩や園庭へ!! 部屋の中では体を動かす遊びをしました。 ボールプールや滑り台大喜び〜!!
|
|
|
|
 |