保育士日記

2023年02月03日 かんな組(1歳児)

 今日は節分豆まき!

ゆり組さんからお兄ちゃん達や鬼さんに扮した先生がみんなの心の中の鬼をやっつけに来てくれました。
 
怖くて泣いてしまう子もいましたが、鬼さんが帰ってしまった後はお友達と楽しく豆まき(新聞紙を丸めた物)をして楽しみましたよ。
 
 
そして、久しぶりに全員揃ったので記念撮影もしました。

一人一人のお面を見ていると、いろんな顔があって可愛かったです☆
 お家でも楽しんでみてくださいね。

2023年02月03日 かんな組(2歳児)

 今日は節分!先日から楽しんで作っていた鬼のお面をつけて豆まきをしました。
 年長さんの鬼と一緒にみんなのお腹の中にいる鬼を「おにはそとー!」と新聞紙の豆をまき退治し合いました。
 ちょっぴり怖い鬼の登場に泣き出す子どもたちでしたが、涙しながらも鬼に立ち向かい、豆を投げる姿も見られ、とても頼もしく感じました☆!
みんなのお腹の中の鬼もきっと逃げ出したことと思います。
 その後も、風船の鬼や的あての鬼に向かって大きな声を出し、力いっぱい豆をまいて楽しみました。

みんなのお家にも鬼さんがやってくるのかな?

2023年01月26日 かんな組(0歳児)


 今月は体を使った遊びを楽しみました!
風船や風船マットを用意したところ、風船マットは最初は恐る恐るだった子もいましたが、だんだん慣れてきて、寝転がったり跳び込んだりしてダイナミックに遊ぶ姿がみられましたよ。風船では、ポンポンする子や足でキックして追いかける子などそれぞれの遊び方で楽しんでいましたよ。

2023年01月13日 さくら組(3歳児)

 2023年、新しい年がスタートしました。
 今年もよろしくお願いいたします。

 先週から福笑いやかるた、凧、コマ、羽根つきなどいろいろなお正月遊びを楽しんでいます。福笑いでは、完成した顔を見て友だちと笑い合ったり、コマでは、長く回せるように工夫したりする姿が見られます。日本古来から親しまれてきた遊びに触れました。はるか昔から伝えられてきた伝統や文化を大切にしてほしいと思います。

 さくら組も残り3ヶ月となりましたが、これからも元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

2023年01月12日 かんな組(2歳児)

 あけましておめでとうございます。
お正月明けからも元気いっぱいで登園している子どもたち!今週はみんなでカルタや福笑い・コマ回しをして遊びました。
 カルタでは、保育士の話を静かに聞いて絵を見て取っており、真剣な姿がとてもかっこよかったです!!
福笑いでは顔のパーツを並べ、出来上がった顔を見て楽しんでおり、コマ回しではシールを唐チて回すと模様が出来るのを見て喜んでいました。

今年も元気いっぱいいろんなことを一緒に楽しみたいと思います☆

今年もよろしくお願いします。
ページトップに戻る