保育士日記

2008年05月10日 さくらぐみ(3歳児)

入園、進級して1ヵ月が経ちました。毎日元気いっぱいの子どもたちです。いつもは小学校のまわりをお散歩だけど少し遠い川沿いの道まで歩いてきました!公園に着くとすべり台をしたり、石の下をのぞいて虫を見つけたりいろいろな発見があったようです。たくさん歩いてちょっと疲れたけど、楽しめて大満足の子どもたちでした☆またお散歩に行こうね!

2008年05月09日 ゆり・ひまわり組(5歳児)

前日の8日、ゆり・ひまわり組のみんなで【幼年消防こどもの集い】に参加しました。
本物の消防自動車やはしご車、救急車に大興奮の子どもたち。
ハンカチで口を押さえて煙中体験もしました。
市民会館の中では、消防士さんの使う道具の説明をしてもらったり、アンパンマンの劇を観たり、「絶対に火遊びはしません!」と“防火の誓い”をみんなで言ったりもしましたよ。
最後に消防団員のみなさんの演奏も聞きました。
知ってる歌も演奏され、子どもたちが自然に歌を口ずさむ姿も見られました。
いろんな体験をして、とても楽しい1日を過ごせたようです♪

2008年05月09日 かんなぐみ(0歳児)

 5月になり、ぽかぽかとても暖かくなりました。  かんなぐみ0歳児のお友だちもお天気に負けないくらい毎日元気いっぱいです。
 先日、初めてシール遊びをしました。最初は、シールを見て戸惑う姿もありましたが、慣れてくると、シールをペッタン!と上手に貼っていましたよ。
 天気がいい日は、外に出て遊んでいます。
 次は何して遊ぼうかな〜?

2008年05月08日 ふじぐみ(4歳児)

 連休中に、お家の方とのたくさんのふれあいと思い出に満足げに登園する子どもたち。新しいお友だちも一人増え、にぎやかなおしゃべりが聞かれます。
 そしてもうすぐ母の日!大好きなお母さんへのプレゼント作りを進めています。お母さん喜んでくれるかな・・・一人ひとりの想いが可愛らしい形になりました。ありがとうの気持ちを伝えることの大切さを知らせていきたいなぁと思います。

2008年05月07日 かんなぐみ(2歳児)

 5月、新しいお部屋にも少しずつ慣れ、にこにこ笑顔をたくさんみせてくれるかんなぐみのお友だち。だんだんと一人ひとりがのびのびと過ごせるようになってきました。
 
 クレヨンを握りしめ、ぐーるぐる!!お部屋ではおえかきを楽しんだり、ブロックあそびに夢中になっています。ベランダでは、「ありおった!!」「だんごむちむち!!」などと言いながら虫探しに目を輝かせていますよ☆

 また、おやつや食事前の手洗いも上手になってきたおともだち。かもつれっしゃ〜♪を歌いながら順番を待ちます。これからの成長が楽しみですね☆
 
ページトップに戻る