保育士日記

2010年02月09日 ゆり組(5歳児)

 ”夢に向かってレッツトライ”のテーマを受け、ゆりぐみでは「これからの自分」と、健康を願っての「お雛様」、「干支の絵」、キリン列車の先頭車両を作りました。                   それぞれに自慢の工夫が見られ、こだわった作品になり、とても満足げでした。こんなに頑張れるんだという自信に結び付くといいなぁ…と思います。 この作品は今しかできない大切な成長のあかしだと思うと愛しい気持ちでいっぱいです。

2010年02月05日 ふじぐみ(4歳児)

 立春が過ぎましたが、雪が降り春の訪れはまだ先のようです。そんな中、子ども達はげんきいっぱい!!窓から見える雪に大喜び。「またゆきだるま作りたいね。」と友だち同士おしゃべりしていました。    そこで外には行けないので、折り紙で”ゆきだるま”を作ることにしました。折り方を聞き、丁寧に角と角を合わせられるようになりました。クレヨンでゆきだるまの顔やボタン、ポケットなど思い思いに描けたので、とってもかわいらしいゆきだるまができましたよ。 

2010年01月31日 かんなぐみ(2歳児)

 1月、かんなぐみでは干支の絵カルタで何度か遊びました!!みんなカルタを取るのに真剣!取るたびに、「やったぁ〜!!」と大喜びでしたよ☆
 ルールのあるあそびもちょっとずつ楽しめるようになってきましたね。

2010年01月26日 ゆり組(5歳児)

 今日は保護者の方を招いて初茶会を行いました。
今まで茶道教室で教えて頂いた成果を見て頂くことができ嬉しそうな子ども達。
 自分達が作ったお茶碗でお茶をたて、お点前を見て頂く姿は、また一段と凛々しく見えました。
 
 茶道教室で学んだ礼儀や心づかいは、これからも忘れずにいて欲しいものです。

2009年12月21日 かんなぐみ(1歳児)

 12月になりかんなぐみ1歳児クラスのお友だちは、寒さにも負けず毎日元気いっぱいです!
 みんなままごと遊びが大好きで、お友だちと関わって遊ぶかわいい姿も見られるようになりましたよ♪
ページトップに戻る