
2018年03月23日
さくら組(3歳児) |
先週はお天気の良い日が多く、久しぶりに散歩に出掛けました。 秋に植えたチューリップの球根から芽が出て、大きな葉っぱになっている様子や、桜のつぼみを見つけ春を感じることができました。 4月、新しいお友だち3名を迎え19名でスタートしたさくらぐみ。桜の木の前で集合写真を撮ったときはまだ、幼さが残っていました。先日、散歩時みんなで写真を撮ったときの顔はすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんになっていました。いろいろな経験を通して、泣いたり、笑ったり、喧嘩をしたり、協力したりして心も体も大きく成長しました。 いよいよふじぐみさんですね。これからも、いろんなことに楽しんで挑戦してほしいと思います。
お家の方には一年間ご迷惑をおかけすることも多かったと思います。いつもあたたかく見守り、ご協力していただきありがとうございました。
|
|
|
2018年03月22日
かんな組(1歳児) |
天気の良い日にはみんなで散歩に出かけてチューリップの芽や花のつぼみがふくらんでいたのを見て春の訪れを感じました。 かんな組1歳児のみんなは小学校のつき山を上ったり下りたりしてとても大喜び!! 散歩している時、上手に誘導ロープにつながっている姿を見て以前はおんぶやベビーカーをおしていたこと懐かしく思います。
お部屋では、ひも通しやみんなで椅子とりゲームをしてみましたよ♪
かんな組1歳児のお部屋で過ごすのももう少しになりました。 この1年間で子どもたち1人1人の成長がみられとても嬉しく思っています。
たくさん食べて たくさん遊んで 大きくなあれ〜!!
これからもお家の方と一緒にあたたかく見守っていきたいと思います。
たくさんのご協力ありがとうございました。
※最後の2枚を見比べてみてください♪
|
|
|
2018年03月14日
ふじ組(4歳児) |
今日はぽかぽか暖かかったので、久しぶりに外で遊びました。 12月に植えたチューリップの球根からかわいい芽が出ているのを発見し、みんな大喜び!!ゆり組に進級するころに、かわいい花がさくといいねぇ〜とみんなで話していましたよ。 いつもは室内で楽しんでいる“だるまさんがころんだ”も園庭でやってみると広くてのびのび楽しめたようです。 ふじ組での生活も残すところあとわずかとなりました。進級する期待感でいっぱいの子どもたちですが、最後まで“ふじ組さん”を楽しみたいと思います☆
|
|
|
2018年03月14日
ゆりぐみ |
土曜日に卒園式を迎え、最後のクッキングを経験しました。今日はパン給食ということもありスープをみんなで作りました。 「ほうちょう、つかうのむずかしい〜。」 「かわむき、おもしろ〜い!!」 という声が聞こえ、楽しくて仕方ない様子が伝わってきました。
またひとつ忘れられない想い出ができましたが、もうすぐみんなともお別れです。寂しい気持ちがいっぱいですが小学校で頑張っているみんなの姿を思い浮かべながら私達も前を向いていこうと思います。
保護者の皆様、今まで御協力いただきありがとうございました!!
|
|
|
2018年02月28日
ふじ組(4歳児) |
2月の音楽リズム教室で、進級に向け、バチ打ちを教わった子どもたち。初めて教わることに興味津々で、楽しみながらバチに触れていました。また、ゆり組に進級して、自分たちが鼓隊演奏に取り組むことへのワクワク感が芽生えたようです。子どもたちの期待感や意欲を大切に受け止めながら、今後もバチ遊びを取り入れていきたいと思います。
また、ふじ組のみんなは、3月8日に行われるゆり組さんのお別れ会に向け、招待状や飾り作り、司会や出し物の練習を毎日頑張っています。ゆり組さんに喜んでもらいたいと、頑張ったり内緒にしたりと微笑ましい姿をたくさん見せてくれますよ。この行事を通してまたひとつ自信がつくよう見守っていきたいと思います。
|
|
|
|
 |