
2025年07月30日
ゆり組(5歳児) |
ゆり組の子どもたちは、水や泡遊び、園庭の花の色出し、夏祭りごっこなどを楽しんでいます。
水や泡遊びでは、心地よい感触を楽しみながら、友だちと一緒に半分に切ったペットボトルを繋いで水を流してみたり、たくさん泡を作って洗濯ごっこをしたりしています。 園庭の咲き終わったマリーゴールドとサルサを摘んで水を加えながら揉みつぶして色水作りもしました。マリーゴールドは黄色い汁が出ました。ピンク色のサルサは最初、薄い紫色の汁が出ましたが、なんと!時間が経つと、透明になっていました。みんなで「マジックだ!」と言い、この不思議な現象に驚きました。また、同じことが起きるのか、もっと濃い色のサルサではどうなるのか、試してみたいと思います。
工作することが大好きな子どもたち。いつも廃材を使って色々なものを作って楽しんでいます。ある日、子どもたちから、「祭りに行って屋台で美味しいものを食べたり、ゲームをしたりして楽しかったから、保育園でも作って遊ぼうよ〜」という声が聞かれました。そこで、夏祭りごっこをすることにしました。新聞紙や綿、カラーセロハン、梱包材などを使って美味しい食べ物や、ゲームコーナーを作りました。雰囲気が出るようにと天井には、提灯もありますよ。 お店屋さんになったり、お客さんになったり、、、 毎日とても盛り上がっています。
また、ゆり組だけでなく、保育園のみんなに遊びに来て欲しいと張り切っています。これからも、元気にいっぱい遊びたいと思います。
|
|
|
2025年07月18日
さくら組(3歳児) |
毎日暑い日が続いていますが、暑さにも負けず元気いっぱいなさくら組さんです。
先日、おやつで使うとうもろこしの皮むきのお手伝いをしました。給食先生からとうもろこしの皮のむき方や夏野菜についてお話をして頂きました。みんな真剣に話を聞いていましたよ。皮むきでは、力いっぱいに皮をむくことができる子もいましたが初めての経験で戸惑う子も多かったです。少し難しいお友だちは給食の先生や保育士と一緒に皮をむくと少しずつコツを掴んで皮をむいていました。とうもろこしの中身が見えると「みてみてー!むけたよ!」と大喜びの子ども達でした。おやつの時間もとても楽しみにしていて、自分たちで皮をむいたとうもろこしを美味しそうに食べていましたよ。とても貴重な経験となりました。
水遊びでは、七夕の集いのお土産でもらった水鉄砲やカップやペットボトルのシャワー、金魚すくいなどを楽しんでいます。「今日、水遊びする?」という声が毎日聞かれ、子ども達はとても楽しみにしているようです。お土産の水鉄砲は、シャワーのように水が跳んでいくので子ども達も大喜びで水遊びを楽しんでいます。
まだまだ暑い日は続きますが、じゅうぶんな水分補給や休息を取りながら元気いっぱいに楽しんでいきたいと思います。保護者の方はご準備大変だと思いますが、よろしくお願いします。
|
|
|
2025年07月11日
ふじ組(4歳児) |
7月になり、より一層暑さが厳しくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい過ごしています。
今週から始まった水あそびでは、頭からつま先まで全身びしょぬれになりながら楽しんでいる子どもたちです!七夕の集いでのプレゼントの水鉄砲が本当におもしろくて、毎回大盛り上がりしています!花がひらく様に広がる水が綺麗で、「すごーい!」「いっしょにしよー!せーの!」と前に向かってうったり、上に向かってうったり思い思いに楽しんでいます! お家の方には水あそびの準備にご協力していただきありがとうございます!今後も暑さに気を付けながら水あそびをたくさん楽しみたいと思います!
|
|
|
2025年07月11日
かんな組(2歳児) |
毎日暑い日が続きますが、かんな組のみんなは毎日笑いあり、涙あり、元気いっぱいに過ごしています。 今は水遊びに夢中のみんな。水鉄砲をしたり、ジョウロで水をまいたり、水のトンネルをくぐったり…それぞれの楽しみ方で遊んでおられますよ。 「おみず、つめたいね」「〇〇ちゃん、ここにおみずいれてね」「たのし〜い☆」など、いろんな言葉も聞かれます。思ったことや感じたことを言葉や仕草で一生懸命に伝えてくれる姿がとってもかわいいですよ! 着替えもだんだんと上手になってきました。自分で脱いだり、着たりと“自分で”できることが嬉しいようです! 今後もいろんな達成感を大切にしていけたらと思います。
|
|
|
2025年07月04日
かんな組(0.1歳児) |
今日は、たなばたまつりがありました。 七夕の歌を歌ったり、みんなで一緒に踊ったり、金魚すくいや星が舞うのを見て、楽しみました。
金魚すくいでは、ポイを使い、自分で何匹もすくって喜ぶ様子や保育士と一緒にポイを持ち、金魚をすくってみる姿も見られましたよ。
また、みんなで寝転がり、星が舞っているのを手を伸ばしながら「キャー」と楽しむ声もたくさん聞かれましたよ。
7日はいよいよ七夕の日。 みんなの願いが叶いますように・・・
|
|
|
|
 |