
2022年04月26日
かんな組(2歳児) |
大きいかんな組さんがスタートしてもうすぐ1か月が過ぎようとしています。 4月当初は大きくなった喜びもありますが、新しいお友だちを2人迎え、嬉しさと不安な気持ちとでそわそわと落ち着かない様子もありました。ようやく新しい環境に慣れてきて、毎日楽しく過ごしています。 天気の良い日にはお散歩へ行き、チューリップや桜、タンポポのお花やちょうちょなどを見たり、バスやトラックなどのはたらく車を見たりして楽しんでいます。 ベランダでも可愛い歓声をあげて楽しんでいる姿が見られました。
これからもたくさん遊んで、たくさんの経験をして、友だちとみんなで一緒に大きくなっていけたらと思っています。 1年間よろしくお願いいたします。
|
|
|
2022年04月23日
さくら組(3歳児) |
さくら組がスタートして1か月が過ぎようとしています。新しい環境になりドキドキしながらも、張り切って生活している子どもたちです! 年少さんになり身の回りのことをはじめ、いろいろなことを自分でできるように頑張っています。初めてのことに戸惑い不安になる姿も見られます。お家でたくさん褒めてあげてください!
先日より、のり、はさみ、クレヨン、絵具を使ってこいのぼり制作をしました。自分のお道具箱が嬉しくてたまらない様子で、重いお道具箱を一生懸命出し入れしている姿はとても可愛いです!完成したこいのぼりをお家に持っていくのを楽しみにしているようです!
これからも楽しい経験を重ね、心も体も大きく成長していってほしいと思っています。これからもよろしくお願いします。
|
|
|
2022年03月31日
さくら組(3歳児) |
今月は西光寺、地子木町、古城公園などみんでいろんな所に散歩に行ってきました。 桜を見つけたり、気温の暖かさに気づいたり、花のつぼみを見つけたりと、春見つけもしました。
だんだんと体力もついてきて遠い場所までいくことができるようになった子ども達。本当に大きくなったなぁ・・・と感じています。体だけではなく、友だちのことを助けてあげたり、協力して何かを作ったりと心も成長されたと思います。
本当いろんなことを経験して大きく育った子ども達です。 ふじ組へ行ってもいろんなことを楽しんでほしいと思っています。
保護者の方にはたくさんのご協力をしていただき、ご迷惑をおかけしたと思います。 1年間本当にありがとうございました。
|
|
|
2022年03月29日
ふじ組(4歳児) |
ふじ組で過ごすのも、あと数日となりました・・・。
今週、高岡商工ビルまでと、古城公園までのお散歩に行ってきました。古城公園には、早咲きの桜もちらほら見られ、春を感じました。
1年前の4月はまだ幼さが残る子どもたちでしたが、お友だちと一緒に日々生活したり、遊んだりする中で、自己主張しながらも周りを見て考える、良し悪しを判断する、人の話を聞いて理解し行動する等できるようになってきました。また、クラスみんなで一つの目標に向かって取り組む経験をし、心も大きくなりました。みんな、本当に成長したなと思います。 次は、いよいよゆり組ですね! 保育園の一番のお兄さん、お姉さんとして、きっと頼もしい姿を見せてくれると信じています☆
保護者の皆様には、コロナ禍の中いろいろとご協力頂き、本当にありがとうございました。子どもたちが元気に明るく笑顔で過ごせたのも皆様のおかげだと感謝しております。 また、子どもたちの笑顔を大切にこれからもよろしくお願いします。
|
|
|
2022年03月28日
かんな組(1歳児) |
4月には不安になって泣いていたり、何でもしてもらうのを待っていたりしたお子さんも自分でいろいろなことに挑戦してやってみようとする様子が見られるようになりました。 遊びたいものも見つけて一人あそびをじゅうぶんに楽しんで今では友だちにも興味が出てきました。 友だちと遊ぶ様子や関わる様子も日に日に増え、“友だちと一緒が楽しい”と少しずつ感じ始めているようです。そのことにより、思いのぶつかり合いやおもちゃの取り合いなどからトラブルも出てきましたが、これも成長するうえで大切な経験であると捉え、危険のないように見守っています。 これからも友だちと一緒にたくさんの体験をすることで心も体も大きく成長していくことが楽しみです。 今年度もあと残り数日となりました。一緒に優しい眼差しでお子さんを見守りご協力していただきありがとうございました。
|
|
|
|
 |