保育士日記

2017年06月30日 かんな組(2歳児)

 身近な素材を使ってスタンプをして遊びました。かんな組の子どもたちは興味津々で夢中でスタンプを押す姿が見られましたよ。
「とんとんペタッ」と言いながらスタンプを押したり、押したスタンプの形を見て嬉しそうにしたりとそれぞれ楽しんでいました。
自分でできた事に喜びを感じ満足気な子どもたちでした。今回作った作品は部屋に飾るので是非見てくださいね。

もう少しで七夕ですね♪晴れますように。
そして、みんなの願いが叶いますように!!

2017年06月30日 さくら組(3歳児)

 子どもたちがずっと楽しみにしていたエアーズの水泳教室がいよいよ始まりました。バスに乗ると「遠足みたいやね」と大喜び!!
 エアーズに着き、どんな事をするのか、ちょっぴり不安になり、ドキドキしている様子でした。大きいプールを見て緊張はマックスになっていきました。それでも水の中に入るとみんなはりきって手にすくった水を顔につけたり、頭にバケツで水にかけたり、プールの縁をカニさんになって渡ったり、ワニさんになってハイハイしたり、、いろいろな経験をしました。
 泣く子はひとりもいませんでした。これにはコーチもビックリ!!次回も楽しみにしている子どもたちです。

 もうすぐ七夕まつりですね。大きな11mの七夕の前で集合写真を撮りました。
 みんなの願いが叶いますように・・・

 
 

2017年06月28日 ふじぐみ(4歳児)

 今日は【出張うんどう教室】がありました。ふじ組に進級して自分の縄を持ち、『はやくやってみたい!』『まだせんが〜?』といまかいまかと待っていたみんなです。
 縄を頭にのせてバランス鬼ごっこを楽しんだり、自分で回した縄を跳び越えてみたり、動いてくる長縄を足をそろえて跳んだりと、たくさん縄にふれて楽しむことが出来ました。みんなの挑戦しようとする顔や、できた時の嬉しそうな顔がとてもかわいかったですよ!
 今後も時間を見つけて楽しんでいきたいと思います。

2017年06月27日 かんな組(1歳児)

 晴れた日は、外へ出掛けてお散歩をしたり、花壇に咲いているお花を見たり、園庭や小学校のつき山で遊んだりして楽しんできました。
散歩中に紫陽花を見つけたり、季節の歌を歌ったりして、梅雨の季節にもふれてきました。


また、今月の避難訓練では消防士さんが来られて、消防自動車を見せて頂きました。
消防自動車の大きさに目を丸くしていたり、指差しをして喜んでいたり、びっくりして泣いていたり・・・と、様々な姿が見られ、かわいい子どもたちでした。

消防士さんと消防自動車、かっこよかったね!

2017年06月02日 ゆりぐみ(5歳児)

 昨日から天気を気にしながら、なんとか晴れ間をぬって海王丸パークに行ってくる事ができました!

 こんなに天気がコロコロ変わる日に自分たちで歩いて遠足に行く体験ができたことは一生の想い出になったのではないかと思います。また、いつも散歩の時に手を振って見送っていたアイトラムやドラえもんトラムにのれたことも感動ひとしおで電車の中や周りの風景を楽しみながらとても嬉しそうでした☆

 今日の経験でまた一つ成長し、団結力が高まったように思います。

 準備などご協力いただきありがとうございました。

 
ページトップに戻る