
2015年02月04日
さくら(3歳児) |
2月3日に節分の豆まきをしました。自分で作った鬼のお面をかぶり、自分の中にいるおこりんぼ鬼や泣きむし鬼などやっつけようとはりきっている子どもたちでした。年長さんや、ひつじ年生まれの福の神さまの先生に豆をまいてもらい、悪い鬼を追い払ってもらいました。その後はさくら組のみんなで新聞紙で丸めた豆をつくり、鬼たおしゲームを楽しみました。「鬼は外、福は内」と元気な声がとびかっていました。 また、給食では恵方巻きを自分で作り、幸せが訪れる西南西に向かって食べました。食べ終わると願いが叶うようにと手を合わせてお願いするかわいい姿が見られました。さくら組のみんなのお願いが叶うといいな〜
|
|
|
2015年02月03日
かんな組(2歳児) |
まめまきをしました。
年長さんがお部屋に豆まきにきてくれました。みんなのお腹のなかにいる、泣き虫鬼や怒りんぼ鬼、好き嫌い鬼をやっつけてもらいましたよ。
そのあと、みんなで新聞紙を丸めて作った「まめ」を投げて、鬼退治!! 「おにはそと!ふくはうち!」 と、とっても大きな声で叫びながら、一生懸命に投げていました。 給食は、恵方巻き。ご飯をのせたのりを上手に丸めて、おいしそうに食べていました。
|
|
|
2015年02月02日
ゆりぐみ(5歳児) |
今年も作品展が明日から始まります。年長組の今年のテーマは{おおきくなってうれしいね}。みんなでいろいろな製作をすすめてきました。
大きくなれたのはおいしい食べ物のおかげ。食べ物の栄養を調べ、3つのグループ(赤・黄・緑)に分かれての食材作りや、それぞれの言葉を集めた絵本作り、自分の人形などを作ってきました。 一人ひとりこだわりを持って取り組む姿が見られ、年長ならではの仕上がりになりました。
楽しみにしていてくださいね〜!!
|
|
|
2015年01月15日
かんな組(0歳児) |
今月は新しいお友達が3人増えてますます賑やかになったかんな0歳児です。
今日はお部屋で、風船を使った羽根突き遊びを楽しみました。牛乳パックで作った羽子板を持って、みんなダイナミックに風船をついて遊んでいました。寒さや風邪などに負けないように体を使った遊びをしていきたいです。 最近では、おむつ替えの時などに自分でズボンをはく練習をしています。同じところに足を2本いれてしまったりもしますが「自分で」と意欲的にがんばっておられますよ。
|
|
|
2015年01月09日
さくら(3歳児) |
新しい年を迎え、かるた、ふくわらい、こま、けんだまなど、お正月ならではのあそびを楽しんでいます。 あそびを通して日本の文化に触れている毎日です。今年もいろいろな経験を重ねどんどんおおきく成長してほしいと願っています。
|
|
|
|
 |