
2023年11月21日
かんな組(0歳児) |
0歳児の子どもたちはお集まりが大好きになってきました。
長いベンチが設定されるとそれを見てお部屋のあちこちから集まってきてちょこんと座る子どもたちです。声をかけなくても集まってくる姿が可愛いです。
お集まりでは手遊びをしたり絵本を読んだりしています。 大好きな絵本では保育者の言葉を真似て発する姿も少しずつ聞かれるようになってきています。また、保育者と一緒に手を動かしたりして手遊びのレパートリーも増えていっています。
これからもたくさんの手遊びや絵本が大好きになっていってもらいたいと思っています。
|
|
|
2023年11月20日
ゆり組(5歳児) |
今日は、越中アートフェスタ・絵画ワークショップに参加し、大きな紙にみんなで協力して絵を描いてきました!
県民会館の中に入ると、自分たちよりも大きな紙が用意されていて、ドキドキしながらも目を輝かせていました。今回は『からすのパンやさん』をモチーフに、それぞれからすを描いたり、森の木やパンなどを協力して描いたりしました。「どんなパンを描こうかな」「迷う」「からすはどんな感じ?」などと友だちや講師の先生と話をしながら張り切って取り組む姿が見られました。また、自分たちで考えたり、工夫したりしようとする姿も見られ、子どもたちの成長を感じることができて嬉しく思っています。
終わった後は「楽しかったね」「サッカーボールパンを描いた」などと楽しそうに話してくれる姿が可愛かったです!
保護者の皆様、子どもたちの力作をどうぞ楽しみにしていてくださいね。
来月も心に残る楽しい思い出をたくさん作っていけたらいいなと思います!
|
|
|
2023年10月31日
ふじ組(4歳児) |
今日はハロウィン!!!
年長のお兄さん、お姉さんと一緒にハロウィンのゲームを楽しみました。
お化けタワーゲーム、じゃんけんゲーム、手遊び、列車ごっこと様々な遊びをしました。 憧れの年長のみんなと一緒遊べてとっても嬉しそうなふじ組の子ども達でしたよ!
今日はおやつも一緒に食べて楽しかったね! ゆり組さんまた遊んでね☆
|
|
|
2023年10月30日
かんな組(0歳児) |
0歳児のお部屋には新しいお友だちが2人増えて賑やかになりました。
子どもたちは歩けるようになったり、伝い歩きができるようになったりと毎日成長が見られます。動きも活発になり全身を使った遊びも喜んで参加するようになりました。 マットのお山を作ると子どもたちは目をキラキラさせて集まってきます。 ハイハイで手足に力を入れて上り、上でひっくり返って足から下りる子、お尻で滑り台のように滑る子、ハイハイでそのまま下りるなどいろいろな姿が見られます。中には立って上り下りをするスリルを楽しむ様子も見られます。 それぞれの発達段階でそれぞれの楽しみ方を見せてくれています。 これからも全身を使った遊びをたくさん取り入れて、楽しみながら足腰が強くなるようにと思っています。
|
|
|
2023年10月27日
かんな組(2歳児) |
段々と涼しくなって過ごしやすい季節となってきました。今回はかんな2歳児組のお友達の保育園での遊びの様子をご紹介したいと思います。
段々と手先も器用になってきて、今まで出来なかったボタン止めやひも通しなどを集中して楽しむ姿が見られるようになりました。出来た時には「出来たよー!」と嬉しそうに見せてくれます。
大きなオクラでスタンプをして製作遊びも楽しみました。今まで見たことのない大きなオクラに子ども達は興味津々。色んな色のスタンプをして自分のかぼちゃを作りました!
今まで、小麦粉粘土などを楽しんできましたが片栗粉粘土でも遊んでみました。そーっと触ってみると、小麦粉粘土とはまた違ったトロトロとした感触に子ども達は「うわぁー!!!」と声を出しながら楽しんでいましたよ。
フルーツバスケットのお弁当バージョンで、お弁当バスケットも楽しみました。「おべんとうバス」の絵本が大好きな子ども達。自分で「たまごやきさんになるー!」「ブロッコリーさんにするー!」と選びました。始めは、分からずに椅子から動けなかったりする子もいましたが繰り返し遊んでいく中で少しずつ分かってきて楽しんでいましたよ。「またするー!」と言っているお友達の声も聞かれました。
これからも寒さに負けずに色々な遊びを経験して元気いっぱいに過ごしていきたいと思います☆彡
|
|
|
|
 |