
2017年09月30日
かんな組(0歳児) |
9月に新しいお友だちが増え、1カ月が経ちます。少しずつ保育園生活に慣れ、笑顔が多く見られるようになってきました。これからも、先生やお友だちとたくさん遊びましょうね。
さて、在園児はますます活発になり、お部屋の中でも外でも動きたくてたまりません。運動会の時にした滑り台で遊んだり、砂を触ったり、散歩を楽しんだり。 また、皆で秋探しに出かけたいと思います。
|
|
|
2017年09月29日
さくら組(3歳児) |
9月28日(木)に、みんなで卵割りを体験しました。 初めての子も多く、とても楽しみに登園してきました。給食の先生のお話を真剣に聞き、興味津々な子ども達!!力加減が難しく、テーブルにぐちゃ!と落してしまったり、やさしすぎてなかなか割れなかったりと苦戦していました。それでも上手に割れると「やった〜、割れた」と大喜びでした。頑張って割った卵は給食のチーズオムレツになりました。 先生や年中・年長のお友だちに「卵割ってくれてありがとう」と言ってもらい得意そうでした。料理することの楽しさ、お礼を言ってもらえることの喜びを感じることができたと思います。
この経験を通して料理を作って下さる方への感謝の気持ちも育ってほしいと願っています。
|
|
|
2017年09月27日
かんな組(2歳児) |
朝、晩と涼しくなり過ごしやすい季節になってきました。
かんな組の子どもたちは、運動会を経験したことで今まで以上に体を動かすことを楽しんでいます。 「かけっこするよ!」と声をかけると大はりきりで走るポーズをする子どもたちです。 「よーいドン!」と言うと腕を一生懸命に振って走る姿、ひょうじょうはとっても嬉しい!楽しい!という気持ちが伝わっています。 友だちと顔を見合わせながら走って、前ではなく斜めに走る姿もまた、面白いですよ。
また、室内でも体を動かして元気いっぱいに遊んでいます。両足ジャンプでピョンピョン!「うさぎみたいだね〜」と手を頭につけうさぎの真似をする姿も見られました。
おしゃべりが上手になり、話をすることが楽しくてたまらない子どもたち♪ “話ししたい!” の気持ちを大切にこれからも関わっていきたいと思います。
|
|
|
2017年09月25日
かんな組(1歳児) |
先日の運動会では、大好きなパパやママと一緒に嬉しそうに走る姿がとってもかわいかったですね。
今月はさわやかな天気が続いたので、お外でたくさんあそびました。お友だちと走り回ったり、すないじりをしたり、太鼓橋にのぼったりと、みんな楽しそうでしたよ。
また、自分でズボンを脱いだり履いたりすることもがんばっていますよ。
かんな組での生活も半年がすぎました。身の周りのことも少しずつ自分でできるようになるよう、身守っていこうと思います。
|
|
|
2017年09月15日
ふじ組(4歳児) |
運動会も楽しく終わり、ホッと一息。今日は秋晴れのさわやかな空の下、みんなで古城公園に行ってきました!長い道中も、アイトラムや救急車を見つけ、元気に歩くことができましたよ。また、公園では、誰からともなくすれ違う方に『こんにちは!』と自分から挨拶する子どもたちの姿が見られ、とても嬉しかったです。 小竹藪の広場でのびのび遊び、動物園では可愛い動物たちを見て、大満足の子どもたちでした。 少しずつ葉っぱが紅葉していたり、どんぐりの赤ちゃんを発見したりと、秋の訪れを感じることもできました。来月もまた行けるといいね☆
|
|
|
|
 |