
2020年08月29日
ゆり組(5歳児) |
来月にある運動会を楽しみにしている子どもたち。
鼓隊演奏は、クラスのみんなで音を合わせたい、縄跳びは、かっこよくたくさん跳びたい、リレーは、一生懸命走り、チームで勝ちたいという気持ちで、毎日練習しています。 そして何より頑張る自分たちの姿をお家の方に見てもらいたいと思っています。
どうぞ、楽しみにしていて下さいね!
|
|
|
2020年08月28日
かんな組2歳児 |
製作あそびで初めてはさみを使った活動をしました!子どもたちは初めてのはさみに興味をもちながら画用紙をきっていました。 また、はさみ以外にのりも使いました。子どもたちは上手に人差し指に少しのりをつけて、はさみで切った画用紙にはっていました。 製作あそびを楽しんでいる子どもたちです!
|
|
|
2020年08月28日
さくら組(3歳児) |
さくら組では7月より当番活動を始め、朝の健康観察をしたり連絡ノート等を配ったりしています。 日々の積み重ねにより、最初は恥ずかしそうにしていた子も声が出るようになり、とても張り切って取り組むようになりました。また、友達のいいところや直したほうがよいところなどを子どもたち同士で声をかけあったりしている姿もみられ、成長を感じ、とても頼もしく思っています。
|
|
|
2020年08月25日
かんな組(0歳児) |
8月から新しいお友だちが2人増えて、かわいい女の子3人での0歳児クラスがスタートしました。 0歳児のお部屋での生活に一日一日と慣れ、それぞれに好きな遊びを楽しんでいますが、近くで遊びながらも友だちの存在を感じているようです。 これから可愛い3人娘の姿が見れそうで楽しみです。
|
|
|
2020年07月31日
かんな組(2歳児) |
新しいクラスになり、早くも4ヵ月が経ちました。 かんな2歳児組は新しい友だちが2名増えて、20人で保育園生活を楽しんでいます。
今、お部屋では連絡ノート・おたよりフォルダーをカバンから出したり、ズックを履いたりと、身の回りの事を自分でできるように頑張っています。 最初の頃は、なかなかできなくて…保育士に手伝ってもらいながらしていた子どもたちでしたが、今では4月の時よりも自分でやろうとする姿が見られるよになりました。 これからも一緒に楽しみながら身の回りのことを自分でできるように関わっていきたいと思います!
先日の七夕では、みんなで踊り・金魚すくい・ボール当てを楽しみました。 いつもと違った遊びに大興奮して喜んでいましたよ!『楽しかった!』『もう一回したい!』『次やってもいい?』と子どもたちがとっても楽しめた一日になりました。
みんなが短冊に書いた願いはお星様に届いたかな?☆彡
|
|
|
|
 |