
2022年10月31日
ゆり組(5歳児) |
今月は、永先生のもじ・かずあそびがはじまり、遠足、お茶碗作り、カボチャ祭りなどたくさんの行事がありました。
もじ・かずあそびでは、「あ」や「い」などからはじまる言葉探しをしたり、おはじきを使って数を競い合うゲームをしたり、小学生みたいにプリントに取り組んだりと楽しんでいましたよ。ちょっと一足先にお兄さん、お姉さんになった気分の子ども達でした。
遠足では、初めてバスに乗る子が多く、乗っている間は大興奮していました。いつもと見える景色が違っていて、何か見つけるたびに保育士に教えてくれる様子がかわいかったです。また、美味しいお弁当を食べる際には、友だちと見せ合いっこして楽しんで食べていましたよ。おいしいお弁当をありがとうございました。
お茶碗作りでは、初めての体験に興味津々で真剣に取り組む姿が見られました。世界に一つしかない自分のお茶碗。どんなふうにできあがるのか、楽しみです。
カボチャ祭りでは、自分たちよりも大きなカボチャに驚いていましたよ。みんなで協力してカボチャを運びました。保育士が声をかけなくても自分たちで「よいしょ、よいしょ」と息をそろえて引っ張る姿に成長を感じました。なかなかできない体験ができてよかったです。
たくさんの行事の中で、いろんな経験をし、盛りだくさんの一か月を過ごしました。 子ども達にとって心に残る楽しい思い出になってくれたらいいなと思います。
来月も寒さに負けず、病気に負けず楽しく過ごしていきたいと思います☆
|
|
|
2022年10月21日
ふじ組(4歳児) |
今日は『かぼちゃまつり』がありました。 地域の方に城端産のジャンボかぼちゃをいただき、実際に触ってみたり、かぼちゃを囲んで手遊びやダンスをしたりして楽しみましたよ。 先日の絵画教室でかぼちゃの観察画を描いたばかりで、市販されているかぼちゃとの大きさの違いに驚いたり、手触りは同じだと気付いたりといろいろな発見があったようです。自分で作ったかぼちゃお面を被り、とてもご機嫌なふじ組のみんなでした☆
|
|
|
2022年10月08日
かんな組(0歳児) |
10月7日、初めての遠足でした。
残念ながら天気は雨でしたが、保育室の中でマットの上を歩いたり、トンネルくぐりをしたりと遠足ごっこをして楽しみました。
おやつの時は、いつもと違い、アンパンマンのマットの上に座って食べて遠足気分を味わいました。
ママの作ってくれたお弁当もとってもおいしかったようで、みんなパクパク食べていました。愛情たっぷりお弁当、ありがとうございました。
|
|
|
2022年10月07日
さくら組(3歳児) |
10月7日(金)子ども達が待ちに待った園外保育でした。初めての遠足、初めての大きなバスにドキドキわくわくがとまらず、大興奮で当日を迎えました。あいにくの雨となりましたが、合羽を着てファミリーパークに行くことを伝えると大喜びでした。 ゆり組さんに手をつないでもらい、遠い道のりも頑張って歩きました。大きなキリンを目の前に「首ながいねー、おおきいねー、何かたべとる。」とじっくり観察したり、ヤギに人参を食べさせる体験をしたり、迫力たっぷりのトラに驚いたり、雨の中を歩いたり、お家の方と行く動物園とは一味違う雰囲気を味わっていたようです。 歩き回って少しぐったりのさくら組でしたが、ゆり組さんの力を借りて、引っ張られるように帰ってきました。ゆり組さんありがとうございました。
園に着いてからはお楽しみのお弁当でした。疲れもふっとび一気ににこにこ顔に!!おいしいお弁当ありがとうございました。 雨の中の遠足ということで残念な気持ちもありましたが、合羽を着て友だちと歩くという貴重な経験が、子ども達の心に残ってくれるといいなぁ〜と思います。
|
|
|
2022年10月07日
かんな組(1歳児) |
今日は園外保育の日! あいにくの雨となりましたが、誘導ロープにつかまって園内を散歩したり、お部屋で玉入れ遊びなどをして楽しみました。「ピッピッ!」と言いながら園内を保育士やお友達と一緒に歩いている姿は4月の頃とは違ってみんなの成長を感じられとても嬉しかったです。
玉入れでは、投げた玉がかごの中に入ると保育士と一緒に「やった〜!」と喜んでいるお友達もいました。みんないつも以上の笑顔を見せてくれましたよ!
いよいよ楽しみのお弁当の時間。いつもとは違ってシートの上でお母さんやお父さんが作ってくれたお弁当をみんなで食べました!みんなとても美味しそうに食べていましたよ。 お弁当の準備にご協力頂いてありがとうございました。
|
|
|
|
 |