保育士日記

2018年04月24日 かんな組(2歳児)

  新しいお友だち3人を加え、19人でかんな2歳児組が
 スタートしました。

  絵本の読み聞かせをじっくり聞いたり、フラフープ
 で遊んだりと、毎日楽しく過ごしています。

  天気のいい日は散歩!!花を見たり、園庭を走った り、元気いっぱいです。

  1年間よろしくお願いします。

2018年03月28日 かんな2歳児

 3月になり、少しずつ暖かくなってきました。
今月からかんな組では午睡がなくなり、午後からもお部屋の中で活動を楽しんでいます。コーナーに分かれて遊びを楽しんでおり、自分の好きな遊びを見つけて楽しそうに遊ぶ子どもたちです。

天候の良い日には、散歩にでかけました。誘導ロープをつかわずに、さくら組のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって歩きましたよ。さくら組さんと春を見つけながらちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分で散歩を楽しみました。

この1年間で着替え、うがい、はしなどいろんなことができるようになったかんな組の子ども達。本当に大きくなりました。かんな組での生活も残りわずかですが楽しく過ごして行きたいと思います☆

1年間たくさんのご協力ありがとうございました。

2018年03月26日 かんな組(0歳児)

 みんな、一年で大きくなりました。
 初めての保育園生活に慣れ、自分で歩けるようになったり、ご飯も食べれるようになったり、思いを伝えられるようになったり・・・。
 毎日かわいい成長をそばで見られて嬉しかったよ。

2018年03月23日 さくら組(3歳児)

 
 先週はお天気の良い日が多く、久しぶりに散歩に出掛けました。
 秋に植えたチューリップの球根から芽が出て、大きな葉っぱになっている様子や、桜のつぼみを見つけ春を感じることができました。
 4月、新しいお友だち3名を迎え19名でスタートしたさくらぐみ。桜の木の前で集合写真を撮ったときはまだ、幼さが残っていました。先日、散歩時みんなで写真を撮ったときの顔はすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんになっていました。いろいろな経験を通して、泣いたり、笑ったり、喧嘩をしたり、協力したりして心も体も大きく成長しました。
 いよいよふじぐみさんですね。これからも、いろんなことに楽しんで挑戦してほしいと思います。

 お家の方には一年間ご迷惑をおかけすることも多かったと思います。いつもあたたかく見守り、ご協力していただきありがとうございました。

2018年03月22日 かんな組(1歳児)

 天気の良い日にはみんなで散歩に出かけてチューリップの芽や花のつぼみがふくらんでいたのを見て春の訪れを感じました。
 かんな組1歳児のみんなは小学校のつき山を上ったり下りたりしてとても大喜び!!
 散歩している時、上手に誘導ロープにつながっている姿を見て以前はおんぶやベビーカーをおしていたこと懐かしく思います。

 お部屋では、ひも通しやみんなで椅子とりゲームをしてみましたよ♪

 かんな組1歳児のお部屋で過ごすのももう少しになりました。 この1年間で子どもたち1人1人の成長がみられとても嬉しく思っています。

     たくさん食べて たくさん遊んで 大きくなあれ〜!!

 これからもお家の方と一緒にあたたかく見守っていきたいと思います。

 たくさんのご協力ありがとうございました。

 ※最後の2枚を見比べてみてください♪
ページトップに戻る