保育士日記

2014年03月06日 かんな1歳児

誕生会も3月生まれのお友だちで最後になりました。
やっとみんな2歳になりもうすぐ「かんな2歳児ぐみ」です!
 4月の初めの頃はなかなか最後まで座って見ていられなかったのですが、小さいかんなさん、お兄さん、お姉さん達の楽しい出し物を見て刺激されて没頭して見るようになりました☆

 3月生まれの看護師さんの出し物もありましたよ!

 後少しになりましたが、楽しい思い出をたくさん作りたいと思っています。

2014年03月04日 さくら組(3歳児)

 保育園でひなまつりをしました。おひなさまの由来について触れたり、製作や歌を楽しんできました。

 また、菱餅の色を取り入れてゲームをしたりもしましたよ。少しずつ、たくさんのお友だちとルールのある遊びが楽しめるようになってきたなと成長を感じました。

 もうすぐ、ふじ組さんに進級ですね…。

2014年02月28日 ゆり組(5歳児)

 先日、お天気が良かったので、成美小学校の周りを散歩してきました。いつもは友だちと手を繋いで歩いているのですが、小学校通学の練習にと思い、今回は一人で歩いてみました。友だちと手を繋ぎそうになる姿が何度も見られとても可愛らしく微笑ましかったです。また、歩道橋にも渡ってみました。初めての事にドキドキしている子どもたちでしたが”早く小学校へ行きたいなぁ〜”と希望も膨らんだようです。散歩途中にグラウンドで遊びました。友だちと走り回ったり、仲良く遊んでいる姿に「いろいろなことができるようになり、おおきくなったなぁ〜」と本当に成長を感じ、嬉しく思いました。
 これから暖かくなってきます。お家から学校までの通学路をお家の方と一緒に歩く機会を設け、危険箇所や交通の決まりを確認してくださいね。
 卒業まであと一カ月。思い出たくさん作りたいと思います。

2014年02月27日 ふじ組(4歳児)

 今月は作品展があり、自分の作品を飾られているのを見たり、たくさんの人に褒められたりと、誇らしげな姿が見られました。みんなで力を合わせて作り上げた「イッツ・ア・スモールワールド」の素敵な世界を楽しんで頂けたと思います!
もうすぐ進級するこどもたち、どんなときもみんなで助け合いながら、優しいゆり組さんになってね!!
 2月も子どもたちは、雪が積もるのを楽しみにしていましたが、暖かい日が続き、園庭で ”かけっこ” や、”だるまさんがころんだ” などをしました♪また、みんなで植えたチューリップの芽も少し出ているのを発見すると、みんな目を輝かせて見入っていました☆
 もうすぐひなまつりです!今年もみんなでお雛さまを作りました。飾る為の紐を作るために三つ編みに挑戦しました!「難しいね〜!」といいながらも、保育士と一緒に最後まで頑張る子どもたちでした。
どんな可愛いお雛さまになるか、楽しみにしていてくださいね☆

2014年02月26日 かんな組(2歳児)

 雪が少なかった今年の冬…。

それでも、少し積もった日に外で雪あそびをしました。

 少ない雪をかき集めて雪だるまを作ったり、長靴で雪の上を走ったりなど、みんな元気いっぱいで雪の感触を楽しみましたよ。
ページトップに戻る