保育士日記

2018年12月27日 さくら組(3歳児)


 今年もあとわずかとなりました。
 
 今日はみんなでお部屋の大そうじをしました。毎日楽しく遊んでいるおもちゃを一つ一つていねいに拭き、テーブルや椅子も「いつもありがとう。」と声をかけ、きれいにしました。お道具箱もきちんと整理をして、使いやすくしましたよ。ロッカーの隅もピカピカです。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。としがみさまが成美保育園にやって来ますように・・・

2018年12月27日 かんな組(1歳児)

 先日、もちつきとクリスマス会がありました。
 もちつきでは、もちをつくときに「よいしょー」と大きな声で応援しました。また、クリスマス会では、大きなサンタさんに驚く子どもたちでしたが、プレゼントをもらうことを、とても楽しみにしていましたよ。
 

 今年も残すところわずかとなりました。今年一年を通して、子どもたち一人ひとりの成長が見られたことと思います。

 来年もよろしくお願いいたします。

2018年12月27日 かんな組(0歳児)

今年も終わりに近づき保育園での生活もずいぶん慣れてきて、いろんな挨拶が上手にできるようになりました。

 特に給食時の『いただきます』や『ごちそうさま』の挨拶は毎日の繰り返しの中で少しずつ身についてきて、とても成長を感じています。

 もう数ヶ月で進級になりますがこれからもできることをひとつずつ増やしていけるように見守っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

2018年12月21日 ゆり組(5歳児)

 今日はクリスマス会がありました。
クリスマス会を楽しみにしていた子供たち……
みんなでサンタさんの帽子をかぶって参加しました。
サンタさんが登場すると「サンタさんだ!」「ひげいっぱいある!」と大興奮しており、プレゼントをもらう時には嬉しそうに「ありがとう」とお礼を言う子や、最後に握手をする子などサンタさんに会えたことをとても喜んでいましたよ。
プレゼントをもらったお礼にゆり組のみんなで「ウィンターワンダーランド」の曲に合わせて歌と踊りをしまいた。
サンタさんの前で緊張しながらも楽しそうに踊る子供たちがとてもかわいかったですよ。
その後もみんなで「ジングルベル」の曲に合わせて仲良く踊ったりゲームをしたりと、とても楽しいクリスマス会でした。

 一つ一つの行事がだんだんと終わっていき、ゆり組での生活も残り少なくなってきました。
来年も子供たちと元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います!

2018年12月21日 かんな組(2歳児)

 今日は子どもたちが待ちに待ったクリスマス会でした!
サンタさんが来るのを今か今かと待っており、鈴の音が聞こえるか耳をすまして待っていました。
サンタさんに質問したり、一緒に写真を撮ったり
プレゼントももらいました☆
どんなプレゼントが入っていたのかな?

25日のクリスマスにもみんなの家にサンタさんはくるのかな?

メリーメリークリスマス☆☆
ページトップに戻る